エネルギー自立と地域創造(づくり) 森林未来都市 北海道下川町のチャレンジ

一般

エネルギー自立と地域創造(づくり) 森林未来都市 北海道下川町のチャレンジ

下川町(編著)

定価
1,100円(本体1,000円+税10%)
ISBN
9784891152987 C0036
仕様
A5判/80頁/並製
発売日
2014年8月1日
Amazonへ

内容紹介

北海道の北部にある人口3,500人のまち、下川町。
東西に20km、南北に30kmという広大な面積の9割が森林に覆われている下川町は、林産業中心の「森林のまち」として知られている。


国内林業の低迷などにより、人口減少や少子高齢化に悩まされてきた同町は、長年取り組んできた循環型森林経営をさらに推し進め、木質バイオマスによるエネルギー自立に持続型の地域づくりの活路を見出した。


森林総合産業の創造による雇用の創出、木質バイオマスエネルギーを利用した住宅の建設やハウス栽培など、持続可能な地域の再興を進める「一の橋地区」の取り組みを通し、地域資源を最大限に生かした「森林未来都市」を目指す下川町のチャレンジを紹介する。

目次

一の橋のいま


はじめに


エネルギー自立型の地域づくり
・ソフト編 一の橋地区の再興 10年間の取り組み
・ハード編 一の橋バイオビレッジ 建物・地域熱供給システム


これからは木質バイオマスがまちと住民を元気にします


ビジター&コラボレーターが語る下川町の魅力とは
・持続可能な“明日”に向かって/村上敦
・薬用植物の研究、栽培拠点へ/王子ホールディングス


column
1.高齢者がイキイキと暮らすために
2.「森とイエ」プロジェクト
3.森林を楽しむ文化があるまち


下川町の林業・林産業および環境・エネルギー施策のあゆみ


おわりに

著者紹介

※この本は「下川町」を発行元とし、中西出版が発売しています。

上記内容は刊行当時のものです。