第6集 ほっかいどう百年物語 北海道の歴史を刻んだ人々

歴史

第6集 ほっかいどう百年物語 北海道の歴史を刻んだ人々

STVラジオ(編)

定価
1,320円(本体1,200円+税10%)
ISBN
9784891151454 C0021
仕様
四六判/442頁/並製
発売日
2005年11月10日発行
Amazonへ

内容紹介

北海道のSTVラジオで毎週日曜午後5時に放送されている「ほっかいどう百年物語」の書籍化シリーズ第6弾。
開拓期から今日まで、北の大地で繰り広げられた先人たちの人間ドラマを紹介する同番組から、33の物語を収録している。
本書では情熱的な恋愛遍歴で知られる女流作家・宇野千代、酪農の確立に尽力し、のちの雪印乳業の基を築いた「酪農の父」宇都宮仙太郎、松尾ジンギスカンの創業者である松尾政治などを取り上げている。
※ラジオ放送は2019年9月に終了しました。

目次

宇野千代…情熱的な恋愛遍歴を重ねた国民的女流作家
渡辺良作…北海道の大地に砂金掘りの夢を託した男
田上義也…北方建築の基礎を創った情熱の建築家
続豊治…日本人で初めて西洋船を造った船大工
福士成豊…日本人で初めて気象観測所を函館に開く
子母澤寛…厚田村出身の昭和を代表する時代小説家
本間一夫…増毛町出身・日本点字図書館の発展に寄与した
島本融…北海道銀行の創設者
田辺三重松…函館出身の北海道を描いた洋画家
紀藤義一…ウトナイ湖周辺の野鳥保護運動の推進者
中川五郎治…日本で初の牛痘法による予防接種を成功させた
宇都宮仙太郎…日本酪農の父
島木健作…札幌出身のプロレタリア作家
澤茂吉…サラブレット王国・日高の基礎を築いた
松尾政治…松尾ジンギスカンの創業者
島本虎三…国会議員から仁木町長となり町おこしに尽力した
伴素彦…冬季オリンピック・日本初のジャンパー
中村信以…富貴堂の創業者
永久保秀二郎…アイヌ教育に生涯を捧げた教育者
柴崎重行…野にある無冠の芸術家
朝日昇…馬産王国・豆王国十勝の基礎を築いた
内田正練…日本人初のオリンピック水泳選手
浅原久吉…「北一硝子」の創業者
上野茂樹…観光地・知床の発展に寄与した知床第一ホテル創業者
辻村もと子…岩見沢出身の樋口一葉賞受賞作家
佐藤在寛…北海道盲聾唖教育の父
稲田家静内入植物語…淡路島から入植し静内町の基礎を築いた
滝本金蔵…登別温泉湯守として名湯を世に広めた
神八三郎…「日本釧路種」を作った馬の神様
渋谷吉尾…かんじきソフトボールの考案者
網走流氷観光砕氷船「おーろら」物語…ふるさと企業大賞受賞
山田範三郎…日本育児園分院農園「北星園」の設立者
素木しづ…「樋口一葉の再来」といわれた片足の女流作家

著者紹介

[STVラジオ ほっかいどう百年物語 制作スタッフ]
ナビゲーター…奈良愛美
ナレーター…三上勝由、岡田雅夫、藤原俊和、くどうみき、斉藤和子
ディレクター…永井茂夫
構成・ライター…佐々木信恵、金沢智明
プロデューサー…坪内弘樹

上記内容は刊行当時のものです。